<< April 2018 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
201010
Saturday
South 2 West 8 2F NEPENTHES GALLERYにて
「Wonder Worker Guerrilla Band」によるインスタレーションが開催されます。
*レセプションパーティー:11/5(fri)19 : 00 〜 22 : 00
場所:札幌市中央区南2条西8丁目2-1
「South 2 West 8」2F NEPENTHES GALLERY
*レセプションパーティーにてFoodを担当させて頂きます!
荒木克記、横山大介によるデザイナーユニット「Wonder Worker Guerrilla Band」による
東京を代表するブランド「SASQUATCHfabrix.」と「NEPENTHES」との
エクスクルーシブルラインとして2009年より開始した「SASQUATCHfabrix. Chilling」。
「SASQUATCHfabrix.」は90年代、東京のストリートスタイル、カルチャーに多大な影響を受け、現代のファッションシーンにて唯一無ニの世界観を作り続ける実力派ブランド。
アヴァンギャルドな雰囲気を醸し出しながらもリアルクローズであり、絶妙なバランス感が
現代のファッションスタイルに溶け込み、毎シーズンハイクオリティなコレクションを展開し続けています。
また昨年9月には「SASQUATCHfabrix.」初となるコンセプトショップを京都にオープンさせて話題を呼び、同じく昨年9月に行われた「HOWL and another poem」のデザイナー、望月 唯氏の企画による「MAGIC MARKET CARAVAN TOUR」の参加や、
今年7月に福岡で行われたアートイベント、「THE PRAY GROUND EXHIBITION」など、アーティストとしての活動も精力的に行っている。
今回「NEPENTHES GALLERY」での展覧会では、「SASQUATCHfabrix. Chilling」の今シーズンのコンセプトである「オールドスクール」をテーマに70s〜80s初頭のヒップホップカルチャーにアレンジを施した「Wonder Worker Guerrilla Band」の二人による独創的な世界観を演出。
同時に展覧会限定Tシャツも販売致します。
展覧会当日はデザイナーも来場して、11月5日(金)19時よりレセプションパーティーを行います。
どなたでもご参加頂けますので、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
201010
Friday
201010
Thursday
201010
Friday
2010/10/31(sun)
ICHI and Rachael Dadd
at kitchen TORONJA
live;
ICHI(from のうしんとう, 名古屋)
Rachael Dadd(from Bristol, UK)
コルネリ and 鼓動タカナリ
マイクチェッカーズ
時間;
open19:00 start19:30
料金;
前売/予約1500円 当日2000円 (ともに1ドリンク付)
前売券取扱;
weird-meddle record (中央区南2西1 9-4)
kitchen TORONJA (中央区南3西9 998-5)
たこ焼きBAR おたこさん (中央区南2東1M's横丁ビル2F)
ほか
メール予約/公演に関するお問い合わせ;
louis_moped@mac.com(永田)
about ICHI…
愛知県名古屋市を拠点に活動する独りオーケストラ、もしくは大道芸人。幼少期「できるかな」のノッポさんに影響さ れもの作りを始める。中二の夏MTVで見たセックスピストルズにショックを受け音楽活動も開始。現在はスティールパン、木琴、鉄琴、トランペット、リズム ボックス、カセットレコーダー、ピアニカ、ヴィヴラフォン、タイプライターなどなど…自作の楽器スタンド上に並べられた数々の楽器や非楽器群を歌い(奇声 を含む)、踊りながら操る。名古屋の奇跡とも評されるバンド「のうしんとう」ではダブMIXを担当。音楽活動の他に立体作品雑貨の制作や映像作品も手がけ るなど、多岐にわたり活動している。
myspace.com → http://www.myspace.com/ichijapan
about Rachael Dadd…
英国・ウィンチェスター出身。ブリストル在住。歌とギター、バンジョー、ピアノなどで演奏。17歳でファー スト・アルバムをリリースし、音楽活動を本格始動。’04年からブリストルに移り、WHALEBONE POLLYやTHE HANDなどのサイド・プロジェクトも開始、また、ハンドメイド・ブランドMAGPIEを立ち上げ、音楽や手芸など幅広く精力的な創作活動を行っている。 ソロとしては2枚のアルバム『Summer/Autum Recordings』(2006年)、『The World Outside Is In A Cupboard』(2008年)を発表。11月には最新アルバム『After The Ant Fight』を発表。08年1月から半年間日本に滞在し、ギター演奏家、川手直人とツアー行なう。カフェやギャラリー、シネマ、走行中の列車内などでのラ イヴが口コミで評判を呼び、全国35カ所以上でライヴを実施。MAGPIEブランドやアートワークのエキシビジョンも各地で行ない、大きな反響を呼んだ。
official weblog → http://rachaeldadd.blogspot.com/
myspace.com → http://www.myspace.com/rachaeldadd
201010
Sunday
またまたご無沙汰しておりました!
皆様ごめんなさい!!
全くblogの更新もせぬまま、すっかり秋に突入してしまいましたが…
芸術、音楽、食欲…となにかと旺盛なこの時期にぴったりなイベントのお知らせです。
2009年、ロサンゼルスのネットラジオ局dublabと
新しいライセンスを提供するCreative Commonsの共同企画
”INTO INFINITY”をきっかけに、
ロサンゼルスと東京、札幌を繋ぐアートアクションが始まった。
2010年は、Creative Commons Japanのサポートのもと、
それぞれの繋がりから生まれるものを形にしていく
”Polyphonik north”という場を設け、
ロサンゼルス、ロンドン、東京、札幌、
それぞれの都市の”音”、”ビジュアル”、
そしてクリエイティブに関わる”人”の交流を促進する場となる。
ばんけいスキー場ロッジを舞台に、昼から夜までの半日にも及ぶ
ジャンルを越えたスペシャルなライブセッションを体験できる。
素晴らしいDJプレイ、アートが空間を彩り、
HIT+RUNがデザインを自在にミックスして
Tシャツへのライブスクリーンプリントを披露し、
昨年話題を集めたdublab制作のサウンド・リサイクルのドキュメンタリー、
「SecondhandSureshots」の特別上映も行われる。
そして、dublabを立ち上げたフロスティ、
dublab設立に深くかかわるカルロス・ニーニョ、
日本にINTO INFINITYを仕掛け、L.Aと日本の橋渡しをする原雅明氏と
ハシム氏、そしてCCJPドミニクチェンが
創造都市の可能性等を語る札幌市主催のトークイベントや、
さまざまなワークショップも開催。
201008
Wednesday
201003
Monday
201003
Friday
3月末のクローズまで残すところ一ヶ月を切りましたが
ochoで最後となるイベントとエキシビジョンを行う事になりました。
ホームページでもお伝えしたのですが
3/20(sat)にはCandle JUNEさんをお迎えして
ocho店内で『Candle Odyssey 2010』を開催します。
また3/23(tue)〜28(sun)はMao Simmonsによるエキシビジョン『WaNaKiR』、
3/22(mon)にはオープニングパーティを予定しています。
イベント内容等についてはまだ決まっていないことも多いのですが
まずは概要をお知らせします。
詳しくは決まり次第、順次こちらでお知らせしていきますので
お楽しみに!!
皆様のご来場を心よりお待ちしています。
Candle Odyssey 2010 at ocho
2010.3.20(Sat) / 19:00-23:00
Fee : 1,000yen / 定員40名
*Screen : FILM Candle Odyssey
*Talk : Candle JUNE
2001年に広島で行われた「世界聖なる音楽祭」で原爆の残り火となる「平和の火」を
灯してから始まった、争いや震災など悲しみのあった地を巡る旅「Candle Odyssey」。
この場所で最後のochoをキャンドルジュンが映像と言葉をもって灯します。
定員に限りがありますので、予めご予約ください。
ご予約・お問い合わせはこちら
*E-mail : info@ocho.jp
*Tel : 011-242-0224 (ocho営業時間内のみ)
ご予約の際は参加希望人数分の
お名前とご連絡先をお伝えください。
Official Information : www.candlejune.jp
Mao Simmons EXHIBITION
『WaNaKiR』at ocho
2010.3.23(Tue)-28(Sun) / 13:00-21:00
Mao Simmons初の北海道個展。
白と黒を基調とした、カラフルな世界とは異なったガイコツと模様・生き物で形成された世界を
BOX型の箱と50点以上の作品で『WaNaKiR』シリーズとして展示。
また、拾った木の破片で作った置物やオリジナル缶バッチのほか
Mao Simmons × ocho オリジナルT-Shirtsの販売も行います。
Mao Simmons
マオ・シモンズ
1983生
PUNK、STREET CULTURE、MEXICOに影響を受ける
小さい頃から好きだった絵で自分を表現する絵描
3月には北海道での個展、白黒で表現した世界『WaNaKiR』を行う
またGREENROOM、RISING SUN ROCK FESTIVAL、BRITISH ANTHEMS等
様々な場所でLIVE PAINTを行いながらも
5月にはQUOVADISの手帳カバー、iPhone用シリコンケースを手掛けたAnd Aから
Lightning BOLTとのコラボスニーカーも発売される
201002
Wednesday
201001
Friday
(C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
designed by ホームページ制作 Tip3's │無料WEB素材 --Design-Warehouse--